中期経営計画2023
「長期ビジョン100」の実現に向けた「中期経営計画2023」
中期経営計画2020見直しの背景
当社グループは、「中期経営計画2020」で掲げた定量目標「売上高1000億円、経常利益50億円」の達成に向けた取組みを進めてきましたが、策定当初と比べ、現在の経営を取り巻く外部環境は大きく変化しております。
- エネルギーコスト(重油・ガス)の上昇による原価高
- 人件費や燃料費増加による物流費の高騰
- 度重なる自然災害の発生による消費減退
- 改正酒税法による競争激化
- 北海道胆振東部地震による苫小牧工場の操業停止
このような外部環境に適合すべく、次期中期経営計画を前倒しで検討し、2019年から2023年の5か年計画「中期経営計画2023」を策定いたしました。
中期経営計画2023の概要
1. 焼酎事業に集中
・甲類焼酎:ビッグマンを中心に、地域に根付いた商品「ローカルブランド」の確立
・混和焼酎:「すごシリーズ(すごむぎ・すごいも)」「鍛高譚シリーズ」のブランド強化
・乙類焼酎:「博多の華シリーズ」のラインアップ拡充による売上規模の拡大
2. アルコール事業 販売の拡大
・合同酒精(株)清水工場の蒸留設備増強を契機に「アルコール販売シェア第2位」を目指し、販路を拡大する。
3. 生産改革
・お取組先企業からの受託獲得を進めることで、オエノンプロダクトサポート(株)の設備をフル稼働させ、生産性の向上を実現する。
4. 酵素医薬品事業の新展開
・既存ラクターゼの改良および新規ラクターゼの開発を最優先に進める。
・国内外問わず、生産支援ビジネスの拡充を目指す。
5. CRE戦略
・グループ利益を下支えできる事業に育成する。
6. セグメント別定量目標
(億円未満切捨て)
2018年 | 2023年 | 伸び率 | |
---|---|---|---|
酒類事業 | 688 | 784 | 114% |
焼酎 | 401 | 427 | 106% |
RTD(チューハイ) | 73 | 102 | 139% |
清酒・合成清酒 | 73 | 65 | 89% |
アルコール | 60 | 114 | 188% |
洋酒 | 61 | 58 | 95% |
その他 | 18 | 18 | 100% |
酵素医薬品事業 | 40 | 63 | 153% |
加工用澱粉事業 | 38 | 40 | 103% |
不動産事業 | 3 | 13 | 390% |
合計 | 771 | 900 | 117% |
7. 定量目標
売上高 | 900億円 |
---|---|
経常利益 | 30億円 |
売上高経常利益率 | 3.3% |
1株当たりの配当金 | 10円 |
ROE | 9% |