






ハワイのローカルフード、アヒ・ポキ。アヒは「まぐろ」、ポキは「細かく切る」といった意味で、"マグロのタルタル"のようなもの。現地にはカツオやタコを使ったポキもあるそうです。


<アヒ・ポキ>
マグロ刺身(赤身)
100g
たまねぎ
15g
わけぎ
5g
豆板醤
2g
ごま油
小さじ1
塩
適量
こしょう
適量
<豆板醤マヨネーズソース>
マヨネーズ
大さじ1と1/2
豆板醤
小さじ1/3
生クリーム
小さじ1
<飾り>(お好みで)
フランスパン、サラダなど


マグロは5mmの角切り、たまねぎはみじん切り、わけぎは小口切りにする。

そのほかの材料を混ぜてできあがり。


アヒ・ポキを型で抜き、豆板醤マヨネーズソースをかける。お好みで飾り(写真はワサビトビッコ、芽ねぎ、新芽サラダを使用)、薄くスライスして焼いたフランスパン"クルトン"とサラダを添える。
ハワイでは、豆板醤ではなく、チリソースの一種である「サンバル」を使います。家庭では豆板醤でOK!今回はクルトンを添えた盛り付けにしましたが、ご飯にのせても美味。その場合は、味をしっかりつけて、お好みでしょうゆをかけてください。たまねぎから水分が出るので、極力食べる前に材料を混ぜること。