梅酒 鴬宿梅 二重仕込み
合同酒精株式会社
独自の「二重(ふたえ)仕込み」でつくった、梅の風味あふれる濃厚で深い味わいが特長です。
品質規格 | リキュール |
---|---|
分類 | 梅酒 |
アルコール分 | 14% |
純アルコール量 | 11.2g(100mlあたり) 3.4g(30mlあたり) |
カロリー(100mlあたり) | 196kcal |
内容量 | 1,800ml |
容器 | 瓶 |
参考小売価格(税抜) | 1,602円 |
荷姿 | P箱 |
1本あたりのサイズ | 105×105×405mm |
1ケースあたりの入数 | 6本 |
1ケースあたりのサイズ | 270×395×430mm |
1ケースあたりの重さ | 19.8kg |
パレット1段あたりの積数 | 9c/s |
パレット1段あたりの積段数 | 3段 |
INコード | 136614 |
出荷終了月 |
※参考小売価格は、全て外税(税抜き)価格となっております。
販売の目安として、参考までに作成したもので、酒販店様の小売価格設定を拘束するものではありません。
鴬宿梅を知る
- 梅酒「鴬宿梅」の名称の由来
- 合同酒精株式会社の梅酒「鴬宿梅」の名前は、著者未詳の歴史物語「大鏡(おおかがみ)」に由来します。
「大鏡」の中には、次のような逸話があります。
庭の梅の木を帝に献上することになった紀貫之の娘が、
「勅なれば いともかしこき鴬の 宿はと問はば いかが答へむ」
という和歌を枝に結びつけ献上したところ、帝は自らの無風流を恥られました。
その「鴬の宿る梅」の枝振りは品が良く、花は色濃く、香りも非常に高かったとされています。
合同酒精株式会社では、この逸話に因み、その梅のような香り高く味わい深い「梅酒」を皆様にお届けしたいという思いを込め、昭和14(1939)年から「鴬宿梅(おうしゅくばい)」を梅酒の商標として登録し、「鴬宿梅(おうしゅくばい)」ブランドを展開しています。
- 梅酒 鴬宿梅 二重仕込みがお好きでしたら、こちらの商品もおすすめです。